Shopifyで運営していると、「毎日の出荷作業をもっと効率化できないか?」と感じることはありませんか。
そんな悩みを解決できるアプリが「Japan Order CSV」です。
本記事では、Japan Order CSVについて、分かりやすく解説します。
目次
Japan Order CSVアプリ概要
Japan Order CSVは、Shopifyで国内発送を行う事業者の出荷業務を大幅に効率化する専用ソリューションです。
ヤマト運輸「B2クラウド」(ネコポス対応)、佐川急便「e-飛伝」シリーズ(Pro/II/III)、日本郵便「ゆうパック」「クリックポスト」、エコ配など、国内配送業者のフォーマットに幅広く各配送業者ごとの詳細な出力設定にも柔軟に対応しています。
代引き手数料や時間帯指定も配送業者のフォーマットに正確にマッピングされ、タグによる出力制御や事前出荷の抑制などのカスタマイズも可能です。さらに、Shopify上での配送日時指定設定にも対応しています。
無料版と30日間の無料体験版をご用意しておりますので、是非お試しください。
こんな企業・ストアにおすすめ
Japan Order CSVは特に以下のような業種に向いています。
- 食品・飲料(クール便・日時指定が多い)
- アパレル(倉庫連携や送り状番号管理が必要)
- オンラインギフト(納品書・配送ラベル対応が重要)
また、
- ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、エコ配など、日本の配送業者を利用している国内配送を行う
Shopifyストア
- 毎日決まった時間に出荷データを自動でエクスポート・送信し出荷業務を外部倉庫・物流会社に委託している事業者
- 冷蔵・冷凍の温度帯に対応した送り状出力が必要で代引き(代金引換)や配送希望日時を正確に伝える必要があるストア
- タグや注文条件によって出力対象を柔軟に制御したい企業様
にご利用をお勧め致します。
アプリの特徴
Japan Order CSVの特徴は、次のとおりです。
- 文字化けなしで日本仕様に対応
- ヤマト・佐川・日本郵便・エコ配などの複数のフォーマットに対応し、配送業社毎に詳細設定が可能
- アプリ内でストアへの配送日時設定が可能
- 柔軟な配送オプション設定
- 定期エクスポートで毎日決まった時間に自動出力
それぞれを分かりやすく解説します。
特徴1:文字化けなしで日本仕様に対応
Shopifyの受注データCSVを、UTF-8 → Shift-JISに変換し、日本の住所・日付・電話番号形式に自動整形します。
日本語の文字化けを防ぎ、国内システムでもそのまま使える形式で出力が可能です。
日本仕様へ整形(日付・住所・電話番号などを日本の形式に自動変換)し、項目も日本語に対応しています。
特徴2:ヤマト・佐川・日本郵便・エコ配などの複数のフォーマットに対応し、配送業社毎に詳細設定が可能
各配送業者は、出荷データを受け取る際にそれぞれ独自のCSVフォーマット(列の順番や項目名、文字コードなど)を求めます。
各社のフォーマットの例は以下の通りです。
- ヤマト運輸(B2クラウド)の場合、住所の分割(都道府県・市区町村・番地)、郵便番号・電話番号のハイフン有無、商品名や送り状種別の指定など
- 佐川急便(e飛伝II / III)の場合、住所1・住所2の分割、フリガナ欄の自動生成、時間帯指定コードの変換など
- 日本郵便(ゆうパックプリントRなど)の場合、漢字・カナの両方に対応など
また、出力するフォーマットや内容を以下のように配送業者ごとに個別にカスタマイズできます。
出力対象の配送業者を自動で判別、Shopifyのフィールドを各社テンプレートの列にマッピング、データ変換ルールの個別設定
例えば、配送希望時間「午前中」をヤマトでは「0812」、佐川では「1」などに変換可能です。

特徴3:アプリ内でストアへの配送日時設定が可能
購入者が注文時に希望する配送日や時間帯を指定でき、それを管理画面やCSVに反映できる機能です。購入者向け機能(ストアフロント側) として、具体的には以下のようなことが可能です。
1)配送希望日
- 時間帯の入力フォームをカートやチェックアウト前に表示
- カレンダーUIで配送希望日を選択
- プルダウンで「午前中」「14時~16時」などの時間帯を選択
2)特定日を除外(例:土日祝、倉庫休業日など)
- 管理画面で配送不可日を設定しておくと、選択肢から自動で除外
3)最短お届け可能日を自動計算
- 注文日+リードタイム(日数)を設定し、最短日から選択可能
管理機能(ストア管理者側) としては、具体的には以下のようなことが可能です。
4)Shopifyの注文詳細画面に配送希望日、時間帯が表示される
5)CSVエクスポート時に希望日時を出力
6)Shopify FlowやMechanicと連携して通知や処理を自動化
- 配送希望日が近づいた注文だけをピックアップするなどの自動処理が可能

特徴4:柔軟な配送オプション設定
代引き設定、クール便設定、送り状番号の反映とメール送信、タグでの出力制御、事前出荷出力制御のカスタマイズが可能です。
1)代引き設定(代金引換)
- 注文ごとに「代引き配送」かどうかを判別し、CSVに項目を反映
例:代引き区分、代引き金額、手数料などをヤマトB2や佐川e飛伝用に出力
- Shopifyの配送方法やタグ、注文メタフィールドで自動判別可能
例:配送方法名が「代引き便」の場合、代引きフラグを立てる
2)クール便設定(冷蔵・冷凍)
- 商品や注文単位で「冷蔵」「冷凍」区分を設定
例:温度帯ごとに送り状種別コード(ヤマトの60/61など)を自動指定
- 商品タグやコレクション、注文属性(Order Attribute)で判別可能
例:「冷凍」タグが付いた商品が含まれる注文は自動でクール便指定
3)送り状番号の反映とメール送信
- 配送完了後、CSVやAPIで取得した送り状番号をShopifyの注文に自動登録
- 送り状番号を含んだ発送通知メールを自動送信
例:Shopifyの「発送通知メール」に送り状番号と追跡リンクを自動挿入
4)タグでの出力制御
- タグ名を指定しダウンロードした注文につける設定
例:ダウンロード/メール送信した注文には指定したタグ名でのタグがつき、以降のダウンロード/メール送信では出力されないようになる
- 指定されたタグを注文から除外する設定が可能
例:「佐川直送」タグがある注文だけを出力から除外する
5)事前出荷出力制御のカスタマイズ
- 注文日や配送希望日、在庫状況に応じて出荷データ出力のタイミングを制御
例:配送希望日の2日前に自動で出力
特徴5:定期エクスポートで毎日決まった時間に自動出力
定期エクスポートとは?
Shopifyの注文データや出荷データを、毎日決まった時間に自動でCSV形式で出力します。社内システムや倉庫・配送業者に連携させることができます。

アプリのおすすめ機能
機能1:複数の配送業者への送り状データ出力
- ヤマト・佐川・日本郵便・エコ配など、各社のCSVフォーマットに合わせて出力可能
- それぞれの送り状ソフト(B2、e飛伝、ゆうパックプリントなど)ですぐ使える形式に変換
- クール便・代引き・時間帯指定など、日本特有の配送条件にも対応
機能2:自動出力で業務効率化
- スケジュール設定で、毎日決まった時間に注文データを自動でCSV出力
- 出力タイミングの制御(例:配送希望日の2日前のみ出力)も柔軟に設定可能
機能3:送り状番号の登録と発送通知を自動化
- 倉庫や配送業者から送り状番号を受け取り、Shopify側に自動登録
- お客様への発送完了通知メールにも追跡番号を自動反映
アプリの料金プラン
Limited 限定 Plan(無料)とComplete 完全 Plan($29.99/月)があります。
無料プランでも標準フォーマット受注データCSVの出力が1度に100件まで、何度でも出力可能です。
完全プランには30日間の無料体験期間がありますのでお気軽にお試し下さい。
.png?width=1600&height=900&name=JOC%20AppStore4%20(1).png)
プラスシッピング(PR)
月額利用料無料かつ特別配送料でヤマト運輸・日本郵便・佐川急便を自由に選んで使える、配送業務効率化アプリ。
いつものShopifyの管理画面上から、自動連携した顧客・注文情報を活用し、最短3クリックで発送作業完了。三井物産が提供するShopify公認アプリ。