プラスシッピングの使い方・送り状の印刷・集荷依頼の方法

物流・配送

2025-09-01 17:41:33

目次

プラスシッピングのご利用までの流れ

プラスシッピングの送り状の購入・印刷方法

プラスシッピングの管理画面の見方

プラスシッピングのご利用までの流れ

これからプラスシッピングをインストールする方に向けて、利用開始までの流れをご案内します。アプリの導入から設定完了まで、ステップごとに分かりやすくご紹介します。

  1. 1. アプリのインストール

  2. 2. お申し込み

  3. 3. 配送業者とのお打ち合わせ

  4. 4. サブスクリプションの有効化

  5. 5. 利用開始

  6.  
  7. なお、プラスシッピングの概要はこちらの動画でご紹介しています。

 

※こちらのYouTube動画はムビサク様に作成いただきました。
    1. アプリのインストール

Shopify App Storeよりインストールいただけます。インストール方法は次のとおりです。


      1. 1. Shopify App Store内で「プラスシッピング」と検索しインストールします。



      1. 2. 「インストール」をクリックします。



      1. 3. 「お申し込みはこちら」をクリックします。

お申し込み

アプリインストール後、お客様の基本情報や配送情報、決済情報をご入力いただきます。

また、提携パートナーである「Paidy」のご案内やアンケートのご案内もございます。

配送業者とのお打ち合わせ

お申し込み内容に基づき、各配送業者の担当者より配送元へのご連絡・訪問があります。

ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便で手続きの流れが異なります。配送業者より、お申込から一週間以上ご連絡がない場合は、プラスシッピングカスタマーサポートへお問合せ下さい。 

ヤマト運輸

既にお取引がある場合は、即日ご利用いただけます(サブスクリプションの有効化が別途必要です。詳細は後述します)。ヤマト運輸からのご連絡はございません。

ヤマト運輸とのお取引が初めての場合は、お申し込みから3〜5営業日以内に電話連絡があり、日程調整後に担当者が訪問します(その際に送り状をお渡しします)。

日本郵便

お申し込みから3〜5営業日以内に、担当郵便局より電話連絡があり、日程調整後に担当者が訪問します。訪問後、調整結果がメールで届きます。

佐川急便

お申し込みから3〜5営業日以内に、担当営業所より電話連絡があり、日程調整後に担当者が訪問します。訪問後、調整結果がメールで届きます。

サブスクリプションの有効化

各配送業者との調整が完了次第、翌営業日を目安にサブスクリプションの承認手続きへと進みます。管理画面の「サブスクリプション承認」画面よりお手続きください。

  1. 1. プラスシッピングのアプリを開き、サブスクリプション承認へ進みます。

  2. 2. 決済方法を入力します(月額利用料は発生しません)。登録した決済方法で、配送料をお支払いいただきます。

  3. 3. 「承認」をクリックすると、管理画面の左バナー内「アプリ」メニューに表示されます。ピン留めしておくと便利です。

利用開始

送り状の購入(配送料支払い)・発行・印刷機能がご利用いただけます。

プラスシッピングの送り状の購入・印刷方法

利用開始までの準備が整ったら、実際の発送作業に移ります。ここでは、プラスシッピングアプリで送り状を購入・印刷する方法をご紹介します。

基本的な流れは、次のステップのとおりです。

  1. 1. 該当の注文を選択する

  2. 2. 配送設定を行う

  3. 3. 配送料を支払う

  4. 4. 送り状を印刷する

  5. 5. 発送完了処理を行う

  6.  
  7. それぞれのステップを詳しく説明します。

該当の注文を選択する

Shopifyと自動連携された注文一覧から、送り状を購入したい注文を選択します。

複数の注文がある場合は、一括(最大50件)で送り状の購入も可能です。

配送設定を行う

スクリーンショット 2025-08-19 15-33-09-png

画面上で配送するアイテムの数量を選択し、必要に応じて品名を編集します。

利用する配送サービスを選択後、「送り状の支払いへ進む」をクリックし、配送料の支払いに進みます。

配送料を支払う

表示画面で内容が正しいことを確認し、「配送料を支払う」をクリックします。

決済完了後に送り状PDFが自動生成されます。

送り状を印刷する

配送料の決済が完了すると、送り状(PDF)が自動で生成されます。

管理画面から「送り状PDFを発行する」ボタンをクリックし、各配送業者の専用台紙に印刷します。複数枚(最大50件)の送り状もまとめて印刷可能です。

送り状印刷後は、フルフィルメント状況が「未発送」から「送り状印刷済み」に変わります。Shopify側の注文ステータスも自動で更新され、追跡番号も反映されます。

発送完了処理を行う

送り状の印刷後、「お客様へ通知メールを送信送信する」をクリックすると、購入者に発送通知メールが自動送信されます。こちらも最大50件まで一括送信が可能です。 

通知メール送信後は、フルフィルメント状況が「発送完了メール送信済み」に変わります。

なお、発送通知メールは、Shopifyの管理画面で編集できます。「設定」→「通知」→「お客様への通知」→「配送状況の更新」の順にクリックすると、通知メールのプレビューや編集が可能です。

プラスシッピングの管理画面の見方

プラスシッピングのアプリでは、発送元や決済情報の追加・編集、購入プリセットの設定などが行えます。ここでは、管理画面の主な機能と使い方をご紹介します。

  • トップ画面
  • 発送元情報/配送料
  • 決済情報
  • 請求情報
  • 配送希望日日時指定
  • 購入プリセット設定
  • サポート/お知らせ
  • おすすめ連携アプリ

それぞれを詳しく解説します。

トップ画面

プラスシッピングはShopifyと自動で連携しており、注文情報がリアルタイムで反映されます。

同期されるのは、注文ID・注文日・顧客名・アイテム数・フルフィルメント状況などで、CSVの出力やインポート作業は不要です。

管理画面では、全ての注文を一覧で確認できる他、「未発送」「保留」「送り状購入済み」「送り状印刷済み」「発送完了メール送信済み」といったステータスごとに絞り込んで表示することも可能です。

発送元情報配送料

現在の料金プランと発送元の情報がご確認いただけます。

発送元の追加申し込みや、登録済みの発送元の情報変更はこの画面より行えます。

決済情報

現在の決済情報をご確認いただけます。

請求書払いのお申込み及び、クレジットカード情報の登録・変更はこの画面よりお手続きできます。

請求情報

請求書は毎月11日に前月分が出力可能となり、このページよりダウンロードしていただけます。

また、請求書とは別に、利用明細(CSV)のダウンロードも可能です。利用明細は都度出力可能です。 

配送希望日日時指定

このページでは、使用する配送業者ごとに配達希望日の最短・最長日数の設定ができます。

また、定休日と定休日以外の休業日の設定も可能です。

購入プリセット設定

よく使う発送方法や発送元、品名などをあらかじめプリセットとして最大10件ご登録いただけます。

送り状購入時に自動で適用されるため、毎回の入力が不要になり、発送業務の時短につながります。

サポートお知らせ

リリース情報やサービス利用規約、プライバシーポリシーをご確認いただけます。

おすすめ連携アプリ

プラスシッピングと連携可能なおすすめアプリをご紹介しています。ぜひご確認ください。

プラスシッピングの詳しい使い方は動画でもご紹介しておりますので、ぜひご確認ください。

簡単配送アプリプラスシッピング インストールはこちら

Shopify唯一の配送注文アプリ

月額利用料無料

最短3クリックで送り状を発行

気になったら資料をチェック!

資料ダウンロード

記事一覧へ

この記事をシェア