大きくて重い荷物を送りたいとき、「送料だけで何千円もかかる…」という悩みは少なくありません。ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の3社は、大型荷物向けにもさまざまな料金プランや搬送方法を用意していますが、それぞれ料金体系や割引条件が異なるため、最も安く送れる会社は「荷物のサイズ・重さ・距離・梱包方法次第」で変わります。
本記事では、ヤマト運輸と佐川急便、日本郵便の大型対応サービスを取り上げ、各社の料金比較と選び方を詳しく解説します。
どの会社がどの条件下で最も安くなるかをチェックして、大型荷物の配送コストを賢く抑えましょう。
目次
大型サイズの定義
大型サイズの送料比較
【ヤマト運輸】大型サイズ別の送料
【佐川急便】大型サイズ別の送料
【日本郵便】大型サイズ別の送料
【西濃運輸】大型サイズ別の送料
【福山通運】大型サイズ別の送料
大型サイズの荷物を安く送る方法
大型サイズの配送に関するQ&A
大型サイズの定義
宅配における「大型サイズ」には業界共通の明確な基準はありませんが、一般的には標準規格(おおむね60〜160サイズ)を超える荷物を指すことが多いです。
ヤマト運輸では200サイズまで、佐川急便では260サイズまで対応しており、それ以上は専門の大型配送サービスが必要です。
大型荷物の代表例としては、家具や大型家電が挙げられます。さらに、スーツケースやスノーボード、ゴルフキャディバッグなども大型扱いとなるケースが一般的です。
大型サイズの送料比較
|
東京から東京まで
|
ヤマト運輸
宅急便
|
佐川急便
飛脚ラージサイズ宅配便
|
日本郵便
ゆうパック
|
170サイズ
|
ー
|
2,600円(50kgまで)
|
3,000円(25kgまで)
|
180サイズ
|
3,060円(30kgまで)
|
2,890円(50kgまで)
|
ー
|
200サイズ
|
3,720円(30kgまで)
|
3,480円(50kgまで)
|
ー
|
|
東京から大阪まで
|
ヤマト運輸
宅急便
|
佐川急便
飛脚ラージサイズ宅配便
|
日本郵便
ゆうパック
|
170サイズ
|
ー
|
3,360円(50kgまで)
|
3,750円(25kgまで)
|
180サイズ
|
3,730円(30kgまで)
|
3,660円(50kgまで)
|
ー
|
200サイズ
|
4,500円(30kgまで)
|
4,480円(50kgまで)
|
ー
|
※佐川急便は220・240・260サイズまで展開。詳細は後述。
【ヤマト運輸】大型サイズ別の送料
まず始めに、ヤマト運輸の大型サイズ配送サービスについて解説します。
宅急便
ヤマト運輸の宅急便では、160サイズを超える荷物も対応可能で、180サイズと200サイズが用意されています。いずれも重量上限は30kgです。
180サイズの送料は3,060円〜9,080円です。例えば、東京から東京へは3,060円、東京から大阪へは3,730円、北海道から沖縄へは9,080円です。
200サイズの送料は3,720円〜10,730円です。例えば、東京から東京へは3,720円、東京から大阪へは4,500円、北海道から沖縄へは10,730円です。
なお、180サイズ以上の荷物は一部のコンビニでは取り扱いができないため注意が必要です。また、クール宅急便は120サイズまでしか対応していないため、大型荷物には利用できません。
家財おまかせ便
ヤマト運輸の宅急便では200サイズまでしか対応できませんが、それを超える家具や家電などの大型荷物は、アートセッティングデリバリー株式会社(旧ヤマトホームコンビニエンス)が提供する「家財おまかせ便」で配送できる場合があります。このサービスは、単身者向けの引っ越しや大型家具・家電の輸送に加え、車やピアノといった特殊な荷物にも対応しています。
利用可能なサイズは、幅・奥行き・高さの合計が450cm以下、最長辺が250cm以下、天地が決まっている荷物の場合は高さ200cm以下です。対象となる荷物は実重量150kg以内のもので、100〜150kgの荷物には別途作業料金がかかります。
料金は事前の査定・見積もりに基づいて決定され、荷物の大きさや内容によって変動します。なお、沖縄県や離島への配送は対象外です。
JITBOXチャーター便/JITパレットチャーター便
トラックを丸ごと貸し切らずに、ボックスまたはパレット単位で利用できる企業間向けの輸送サービスです。ボックスまたはパレット単位で利用できる法人向けの輸送サービスです。1本・1基単位での集荷に対応しており、宅急便では送れないサイズや重量の荷物も扱えます。JITBOXチャーター便では、冷蔵・冷凍品の輸送も可能です。
JITBOXチャーター便のボックスサイズは内寸1,040mm×1,040mm×1,700mmで、最大500kgまで対応可能です。クール便の場合は内寸960mm×940mm×1,400mmで利用できます。JITパレットチャーター便は内寸1,072mm×1,072mm×900mmで、最大350kgまで対応しています。
料金は輸送区間によって異なり、JITBOXチャーター便では東京から東京が14,300円、東京から大阪が24,310円、北海道から沖縄が109,450円です。JITパレットチャーター便は東京から東京が15,400円、東京から大阪が22,110円、北海道から沖縄が77,550円です。
なお、これらの料金にはオプション費用は含まれていません。集荷先や配送先の条件によっては別途料金が発生する場合があり、車両を直接つけられない場所では追加料金が必要となることがあります。詳細は直接ヤマト運輸へお問い合わせください。
【佐川急便】大型サイズ別の送料
次に、佐川急便が提供している大型サイズの配送について紹介します。
飛脚ラージサイズ宅配便
「飛脚ラージサイズ宅配便」は、通常の宅配便規格を超える大型荷物を対象とした佐川急便のサービスです。飛脚宅配便と同じスピードで全国に配送できるため、大型荷物でも迅速に届けられます。
3辺の合計が160cm以上260cm以内で、重量が50kgまでの荷物が対象です。サイズ区分は170・180・200・220・240・260サイズまで用意されており、幅広い大型荷物に対応しています。
料金は次のとおりです。
サイズ
|
東京から東京
|
東京から大阪
|
北海道から沖縄
|
170
|
2,600円
|
3,360円
|
19,580円
|
180
|
2,890円
|
3,660円
|
22,000円
|
200
|
3,480円
|
4,480円
|
26,840円
|
220
|
4,070円
|
5,240円
|
31,680円
|
240
|
5,240円
|
6,830円
|
41,360円
|
260
|
6,420円
|
8,420円
|
51,040円
|
飛脚ラージサイズ航空便
「飛脚ラージサイズ航空便」は、「飛脚ラージサイズ宅配便」の輸送に航空機を利用したサービスで、遠隔地への緊急配送に適しています。最短で翌日の午前中に届られるため、時間に余裕のない大型荷物の発送におすすめです。
取り扱いサイズは「飛脚ラージサイズ宅配便」と同じく、3辺の合計が160cm〜260cm以内で重量50kgまでの荷物が対象です。
料金は配達希望日に応じて変動し、翌日中・翌日午前中・翌日時間指定の3種類から選択可能です。このうち、最も安価な配達方法は、翌日中配達です。翌日中配達の料金は次のとおりです。
サイズ
|
東京から大阪
|
東京から沖縄
|
北海道から沖縄
|
170
|
9,086円
|
15,400円
|
19,580円
|
180
|
11,286円
|
17,820円
|
22,000円
|
200
|
15,686円
|
22,660円
|
26,840円
|
220
|
20,086円
|
27,500円
|
31,680円
|
240
|
28,886円
|
37,180円
|
41,360円
|
260
|
37,686円
|
46,860円
|
51,040円
|
一部の離島への配送には中継料が加算される場合があり、詳細は担当営業所への確認が必要です。なお、運賃はサイズと重量のうち大きい方が適用されます。
飛脚大型家具・家電設置便
「飛脚大型家具・家電設置便」は、3辺合計が160cmを超える大型家具や家電が対象のサービスです。荷物の預かり先は法人に限定されますが、届け先は法人・個人のいずれにも対応しています。
荷物の取り扱いサイズは、3辺合計160cm以上600cm以内、重量80kg以内の家具や家電などです。
料金は、集荷担当営業所から配送担当営業所までの輸送料金と、配送担当営業所からお届け先までの配送料金、さらに選択した付加作業料金を組み合わせて算出されます。
例えば、東京から大阪へ240サイズの家具を配送し、設置と梱包(こんぽう)資材の持ち帰りに30分程度の作業が発生した場合、料金は輸送料金5,302円と配送料金5,170円に、付加作業料金3,300円が加わり、合計13,772円です。
飛脚チャーター便
「飛脚チャーター便」は、宅配便では対応できない大型貨物や大量輸送に対応する佐川急便の法人向けサービスです。出発地点から到着地点まで直行で輸送するため、破損リスクを最小限に抑えられ、荷物内容に応じて保険の加入も可能です。
輸送手段は物量に応じて2t・4t・10tの車両から選択でき、車両貸し切りによる確実な配送を実現します。大量のお荷物や大きな荷物、急ぎの荷物、特殊輸送貨物に特に適しています。
また、飛脚チャーター便には、物量や輸送形態に応じて利用できる小口チャーター便・パレットチャーター便・カンガルー便といった複数のバリエーションが用意されており、幅広いニーズに対応可能です。
【日本郵便】大型サイズ別の送料
日本郵便が提供している大型サイズの配送サービスを紹介します。
ゆうパック
通常のゆうパックは、最大170サイズ・重量25kgまでの荷物に対応しています。
170サイズの送料は3,000円〜5,090円で、発着エリアによって異なります。例えば、東京から東京へは3,000円、東京から大阪へは3,750円、北海道から沖縄へは5,090円です。
重量ゆうパック
25kgを超える荷物は「重量ゆうパック」として発送できます。
サイズは通常のゆうパックと同じく最大170サイズですが、重量25kg超〜30kg以下の荷物が対象です。
料金は基本運賃に560円が加算され、例えば170サイズの場合、東京から東京へは3,560円、東京から大阪へは4,310円、北海道から沖縄へは5,650円です。
配達日数は通常のゆうパックよりおおむね1日多くかかります。
【西濃運輸】大型サイズ別の送料
次に、西濃運輸の大型配送サービスについて紹介します。
カンガルー宅急便
通常の「カンガルー宅配便」は、3辺合計130cm以内・重さ20kg以内の荷物を対象としています。これを超える大型荷物や複数口の商品は、規定運賃に加えて「配達実費」が必要です。
追加料金がかかる大型荷物の基準は次のとおりです。
種別
|
商品 1 個のサイズ
(複数口は最も大きなサイズ)
|
規定運賃に加算される配達実費
|
大型・複数口
|
下記のいずれかの条件に該当する場合
・実重量 20 ㎏超 30 ㎏未満/個
・3 辺合計 130 ㎝超~200 ㎝未満/個
または複数口
・原票総重量 100kg 以下
|
原票総重量×10 円/㎏
(最低料金 1,000 円/件)
|
下記のいずれかの条件が該当する場合
・実重量 30 ㎏以上 90 ㎏以下/個
・3 辺合計 200 ㎝以上 450 ㎝以下/個
または実重量 30kg 以上、もしくは
3辺合計200cm以上450cm以下/個の
商品を含む複数個
・原票総重量 500kg 以下
|
原票総重量×20 円/㎏
(最低料金 4,000 円/件)
|
着店
チャーター
|
下記のいずれかの条件が該当する場合
・実重量 90 ㎏超~/個
・3 辺合計 450 ㎝超~/個
・原票総重量 500kg 越~
※配達指定、時間指定があるもの
|
到着店からのチャーター料金
※受付店へ要問い合せ
|
なお、開梱(かいこん)・組立・設置・つり上げ・窓の取り外し・養生・資材引取などの付帯作業は、「引越便」や「チャーター便」を事前に申し込んだ場合のみ対応可能です。
大型荷物を個人宅へ配送する際は、上記条件を踏まえ、必ず受付店で詳細を確認することをおすすめします。
カンガルー特急便
「カンガルー特急便」は、西濃運輸が提供する定番の宅配サービスで、商品の大小を問わず迅速・確実・安全に届けることを特徴としています。1個口で20kgを超える荷物や、2個口以上の複数口商品にも対応しています。差し出しは法人限定ですが、届け先は法人・個人いずれにも指定できます。
利用者はお届け日指定、時間帯指定(午前9:00〜12:00/午後13:00〜17:00)、祝日のお届け指定、営業所止め指定など、多様な指定サービスを併用できます。ただし、個人宅宛で3辺合計が130cmを超える荷物や、20kgを超える荷物、複数口商品については日時指定ができず、配達担当店と相談の上、平日19時まで・土日祝17時までの配達です。日時指定が必要な場合はチャーター便を利用する必要があります。
また、複合商業施設やオフィスビルなどで指定業者による館内配送が必要な場合は、契約運賃に加えて館内配送実費が発生します。さらに、開梱(かいこん)・組立・設置・つり上げ・資材引取などの付帯作業は、事前申し込みによる引越便またはチャーター便でのみ対応可能です。
JITBOXチャーター便
「JITBOXチャーター便」は、約2m³のボックスを1本単位で貸し切り、時間帯指定で配送できる法人向け輸送サービスです。集荷後は積替えなしで目的地まで直送されるため、破損や口割れのリスクが少なく、安全性の高い輸送を実現します。
ボックスのサイズは高さ170cm(外寸200cm)、幅104cm(外寸110cm)、奥行104cm(外寸110cm)、重量500kg以内です。料金は都道府県ごとに異なり、例えば東京から東京は12,980円、北海道(道東)から沖縄までは107,910円です。
さらに、多彩なオプションサービスを利用できます。ジャスト・イン・タイム納品や2時間幅指定、時間外の集荷・納品、搬入が困難な場所への対応の他、フルカバーや封印によるセキュリティ強化、納品書などの回収代行、位置測位端末や1億円の情報漏えい賠償保険付き輸送も可能です。加えて、冷蔵・冷凍対応の低温輸送、2名体制での集荷・配達、拠点持込・止めサービスにも対応しています。
【福山通運】大型サイズ別の送料
福山通運で利用できる大型サイズの配送サービスについて紹介します。
フクツー宅配便
福山通運の「フクツー宅配便」の最大サイズは3辺合計160cm以内、30kg以内です。前述したヤマト運輸や佐川急便、日本郵便のように160サイズ以上の荷物は「フクツー宅配便」では送れません。
160サイズの料金は、例えば東京から東京など同一都道府県内への発送は1,810円、東京から大阪へは2,460円、北海道から沖縄へは3,470円+別途料金です。
青春引越便
「青春引越便」は、法人・個人を問わず利用できる引越サービスです。少量の家具や荷物を専用ボックスにまとめて輸送することで、安心かつ効率的に引越ができます。
専用ボックスのサイズは横1.1m×奥行き1.1m×高さ1.9mで、荷物は横1.0m×奥行き1.0m×高さ1.7mまで収められます。
ボックスの本数と配達地区によって料金が決まります。詳細は直接営業所へお問い合わせください。
スペースチャーター便
「スペースチャーター便」は、法人専用の輸送サービスです。ロールボックスパレット(内寸102×102×175cm、積載重量500kg以内)単位で荷物を集荷から配達まで一貫輸送し、積み替えを行わないため破損リスクが少なく、専用カバーや封印によるセキュリティ管理で安全かつ安心の配送を実現します。
運賃は都道府県ごとに設定されており、例えば東京都内は10,900円、東京から大阪府大阪市へは29,100円、北海道札幌市から鹿児島県鹿児島市へは107,100円です。
大型サイズの荷物を安く送る方法
大きいサイズの荷物を送る際は、送料が高くなりやすいですが、少しの工夫で送料を抑えられます。ここでは大型サイズの送料をさらに安くするポイントを紹介します。
梱包(こんぽう)サイズを最小化する
荷物の送料は、重さだけでなく縦・横・高さの3辺合計によっても決まります。そのため、できるだけ無駄のない梱包(こんぽう)を心がけ、サイズを小さくまとめることが送料節約の基本です。
例えば、かさばる衣類は圧縮袋に入れて体積を減らすことで、1サイズ下の料金に抑えられる場合があります。
段ボールも荷物に合わせて調整し、隙間を最小限にするとさらに効果的です。
営業所・取次店へ直接持ち込む
各配送業者には持ち込み割引があり、自分で営業所や窓口、コンビニなどへ荷物を持ち込むと送料が割引されます。
各配送業者の割引料金は次のとおりです。
- ヤマト運輸:1個当たり100円(営業所・コンビニ・取扱店への直接持ち込み)
- 佐川急便:1個当たり100円(営業所・サービスセンター・取次店等への直接持ち込み)
- 日本郵便:1個当たり120円(ゆうパックの場合。郵便局・取扱所・コンビニへの持ち込み)
- 西濃運輸:1個当たり110円(営業所への持ち込み)
- 福山通運:1個当たり200円(営業所への持ち込み)、1個当たり400円(止め置き利用)
会員になる
配送業者によっては、会員向けの割引サービスが用意されています。
ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」に登録すると、持ち込み割引は150円(通常100円)となります。さらに、ヤマト運輸のオリジナル電子マネーを利用すると、「クロネコメンバー割」が適用されます。割引額はクロネコメンバー割(1回当たりのチャージ可能金額が3,000〜29,000円)なら10%引き、クロネコメンバー割BIG(1回当たりのチャージ可能金額が50,000〜100,000円)なら15%引きです。
日本郵便には「ゆうパックスマホ割」というサービスがあります。郵便局公式アプリをダウンロードし、アプリからクレジットカードで決済すると、180円の割引が適用されます。さらに、郵便局で受け取る場合は「郵便局受取割引」で100円引き、加えて、前月までの過去1年間に10個以上発送していれば「継続利用割引」として割引後の運賃からさらに10%引きが適用されます。
大型サイズの配送に関するQ&A
最後に、大型サイズの配送に関するよくある質問とその回答を紹介します。
大型荷物はコンビニから発送できますか?
一部の配送サービスでは160サイズまでの荷物をコンビニで受け付けていますが、180サイズ以上の大型荷物は営業所や集荷サービスを利用する必要があります。
例えばヤマト運輸の場合、180サイズ以上の荷物はコンビニエンスストアや取扱店からの発送は不可です。
家具や家電などの大型荷物も宅配便で送れますか?
200サイズまでであればヤマト運輸や佐川急便の大型宅配便で対応できますが、それ以上のサイズは「家財宅配便」や「大型家具・家電設置便」などの専門サービスを利用する必要があります。
配送だけでなく開梱(かいこん)・設置や資材回収なども依頼できるサービスもあります。
大型荷物でも配達日や時間指定はできますか?
多くのサービスで日時指定は可能ですが、サイズや重量が大きい荷物、または複数口になる場合は指定が制限されることがあります。
例えば、佐川急便のカンガルー特急便では、3辺合計が130cmを超える荷物や20kg超の荷物は日時指定ができません。事前に条件を確認しておくことが大切です。