Shopifyにインスタを埋め込み表示する方法は?メリットも解説

Shopifyアプリ

2025-09-17 08:57:39

ShopifyストアにInstagramを埋め込むことで、商品やブランドの魅力をより直感的に伝えられます。最新の投稿や口コミをサイトに表示することで、訪問者の購買意欲を高め、自然にSNSへの導線を築けます。

特に、Instagramのフィードやストーリーズを取り入れることで、ショップに「動き」や「臨場感」が加わります。静的な商品画像だけでは伝えきれない利用シーンやブランドストーリーを補える点は大きな強みです。さらに、UGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用すれば、信頼性や共感を高め、購入を後押しする効果も期待できます。

本記事では、ShopifyにInstagramを表示する具体的な方法やメリット、活用に役立つアプリを分かりやすく解説します。

Shopifyの配送料を安くしたい方へ

国内三大宅配会社と個別契約なしで、特別価格で利用できる!

目次

ShopifyにInstagramを表示するメリット

ShopifyにInstagramを表示する方法

ShopifyにInstagramを表示できるおすすめアプリ

ShopifyとInstagramの他の連携機能

簡単配送アプリプラスシッピング インストールはこちら

ShopifyにInstagramを表示するメリット

ShopifyにInstagramを表示する主なメリットは、次のとおりです。

  • 商品やブランドの魅力を伝えられる
  • 最新情報を伝えられる
  • 購入者の口コミや交流が見せられる
  • サイトの滞在時間が伸びる
  • SNSへの導線を自然に築ける

それぞれを詳しく説明します。

商品やブランドの魅力を伝えられる

Instagramは、ビジュアル中心のSNSであるため、商品の写真や動画を魅力的に見せることに非常に適しています。Shopifyに埋め込み表示することで、商品ページだけでは伝えきれない雰囲気や質感を補えます。

例えば、商品を使っている様子や日常に取り入れたシーンを投稿として表示すれば、購入後の利用イメージを顧客に具体的に想起させられます。

また、ブランド全体のトーンや世界観を投稿から感じ取れるため、単なるECサイト以上の「ストーリー性」や「共感」を生み出します。結果として、訪問者はより深くブランドを理解し好意を持ちやすいです。

最新情報を伝えられる

ECサイトの更新には時間や手間がかかりますが、Instagramを埋め込めば新しい投稿が即座に反映されるため、常に最新の情報を顧客に届けられます。

これにより、新商品の発売やセール、イベント告知といった情報をリアルタイムで訴求でき、サイトに訪れた顧客の購買意欲を高められます。

結果として、サイト全体の「今動いている」「信頼できる」という印象を強め、繰り返し訪問してもらえる効果も期待できます。

購入者の口コミや交流が見せられる

Instagramの埋め込みを活用することで、顧客が投稿した写真や動画、コメントなどのユーザー生成コンテンツ(UGC)を自然にサイト内で紹介できます。

第三者によるリアルな声をそのまま伝えられるため、説得力のある信頼材料です。実際に商品を使っている様子が見えることで、購入を検討しているユーザーは自分が使う姿を具体的に想像しやすいです。

さらに、コメント欄でのやりとりや「いいね!」の数なども可視化されるため、ブランドが顧客と積極的に交流している姿を示すことができ、信頼性や親近感を高める効果もあります。

サイトの滞在時間が伸びる

商品ページにInstagramを埋め込むと、静的なテキストや画像だけではなく、動きのある多様なコンテンツが加わります。その結果、ユーザーは自然と投稿をスクロールして閲覧し、滞在時間が長くなります。

滞在時間の増加は、ユーザーがブランドや商品に触れる機会を増やすだけでなく、SEOの観点でも評価されやすくなり、検索順位の改善につながる可能性があります。

また、写真やリール、動画など異なる形式の投稿を組み合わせることで、訪問者の興味を途切れさせずに次々とコンテンツを見てもらえるため、購買に至るまでのモチベーションを高める効果も期待できます。

SNSへの導線を自然に築ける

埋め込まれたInstagram投稿からは、簡単に公式アカウントへアクセスできるため、訪問者を自然にSNSへ誘導できます。これにより、その場で購入に至らなかったユーザーもフォローを通じて継続的に接点を持つことができ、将来的な購入やリピーター化につながります。

また、SNS上でファンが増えれば、さらにUGCの投稿も増え、ブランド認知度や信頼感が拡大するという好循環が生まれます。

ECサイトの訪問だけに依存せず、Instagramを通じて日常的に顧客とつながることで、長期的なブランド価値向上に寄与できる点が大きな強みです。

ShopifyにInstagramを表示する方法

ShopifyにInstagramを表示する方法は、大別してテーマとアプリがあります。

テーマ

以前は、Shopifyのテーマに備わっているSNSフィード表示機能を使って、Instagramの投稿を表示できるケースがありました。テーマのカスタマイズ画面から「SNS」や「Social feeds」などのセクションを追加するだけで利用できる仕組みです。

しかし、InstagramのAPI変更により古いアクセストークンでは画像を表示できなくなったため、この方法は現在ほとんど使用できません。もしテーマ内に「Instagramフィード」セクションが残っている場合は、削除した上で、代替手段としてInstagramフィードを表示できるアプリを利用することが推奨されています。

埋め込みURL

特定の投稿を一つだけ表示したい場合は、Instagram上で取得した埋め込みURLをShopifyに貼り付ける方法があります。

Instagramでは、個別の投稿やプロフィールページから埋め込みコードを生成でき、それを利用すればShopifyで構築したストアに投稿を表示可能です。ただし、この方法はHTMLコードの編集が必要であり、基本的なプログラミング知識を伴います。

また、埋め込みコードはパソコンまたはスマホのウェブブラウザーでのみ取得でき、Instagramアプリからは取得できません。さらに、非公開アカウントでは埋め込みコードが生成されない点にも注意が必要です。

アプリ

三つ目の方法は、Instagramの投稿を埋め込む専用アプリを利用する方法です。

Shopifyのテーマに依存せず導入できるため、どのデザインのストアでも柔軟に活用できる点が大きなメリットです。

専門的なコード編集を行わなくても簡単に設定でき、初心者でも直感的に操作できる点が使いやすさにつながっています。

簡単配送アプリプラスシッピング インストールはこちら

ShopifyにInstagramを表示できるおすすめアプリ

ShopifyにInstagramの投稿を表示させるおすすめのアプリは次のとおりです。

  • Instafeed
  • Covet Instagram Feed & Reviews
  • MP Instagram Feed
  • Instafeed+Story Instagram Feed
  • Socialwidget
  • LEEEP

それぞれのアプリの特徴を紹介します。

Instafeed

Instafeed

Instafeedを使用すると、最小限の操作でInstagramのフィードを1分以内にストアへ追加できます。

Instagramの投稿を自動でサイトに反映できるため、常に新鮮なコンテンツを表示できます。グリッドやスライダーレイアウト(正方形やタイル)で写真・リール・動画を表示できる他、モバイル専用の行や列のカスタマイズにも対応できます。

さらに、複数の商品やコレクションをタグ付けしてショッピング可能な投稿を作成したり、ハッシュタグによるフィルタリング機能の利用も可能です。

料金プランは無料プランの他、月額6ドルの「Pro」と月額20ドルの「Plus」があります。有料プランでは7日間の無料体験が利用可能です。

Covet Instagram Feed & Reviews

Covet Instagram Feed & Reviews

Covetは、顧客からの写真や動画レビューを収集・表示できるアプリです。Instagramの@プロフィールや#ハッシュタグの写真・動画・リールを自動で収集して表示できる他、顧客自身に写真や動画レビューをアップロードしてもらうことも可能です。

さらに、メールキャンペーンを通じてレビュー投稿を促進し、アップロードを承認した後には割引を提供する仕組みも備えています。ショップ側が自ら写真をアップロードしてシーズンごとのルックブックを作成したり、フォトコンテストを開催してブランドを中心としたコミュニティを育てることも可能です。

加えて、商品ページでは実際の使用シーンを反映したギャラリー表示や、ギャラリー内でそのまま買い物ができるショッパブル機能も利用でき、販売促進と顧客体験の向上を両立できます。

料金プランは、月額9.99ドルの「Lite」と月額29.99ドルの「Growth」、月額79.99ドルの「Premium」があります。有料プランでは14日間の無料体験が利用可能です。

MP Instagram Feed

MP Instagram Feed

MP Instagram Feedは、InstagramやTikTokの投稿をストアに表示し、UGCやリール、ストーリーズ、動画を活用して購入につなげるアプリです。

複数のアカウントからコンテンツを自動同期し、商品をタグ付けして即購入可能なショッパブルフィードを作成可能です。グリッドやスライダー、ハイライト、カバーフロー、マソンリーなど多彩なレイアウトから選択でき、商品ページごとに関連性の高いSNS投稿を表示することで、よりパーソナライズされた購買体験を提供します。

さらに、Instafeedのパフォーマンスや動画経由のコンバージョンを計測できるため、ソーシャルコンテンツが売り上げに与える効果を把握し、販売促進に役立てられます。

料金プランは無料プランの他、月額4.95ドルの「Growth」と月額9.95ドルの「Pro」、月額19.95ドルの「Advanced」があります。有料プランでは14日間の無料体験が利用可能です。

Instafeed+Story Instagram Feed

Instafeed+Story Instagram Feed

Instagramのフィード投稿やストーリーズ、ハイライトをストアに表示できるアプリです。シンプルな操作で導入でき、テーマに合わせてデザインをカスタマイズできる点が特徴です。

Instagramの投稿をグリッドやスライダー形式で表示できる他、投稿にリンクを追加してショップ可能なギャラリーを作成できます。さらに、ストーリーズやハイライトを活用してユーザーレビューや商品動画、インフルエンサーのコンテンツを紹介でき、信頼性の向上と販売促進につなげられます。

また、訪問者にInstagramキャンペーンやシェアを促す機能を通じて、マイクロインフルエンサー化を支援する仕組みも搭載。サポート体制も整っており、初心者でも安心してInstagramコンテンツをストアに組み込めます。

料金は無料プランの他、月額4.95ドルの「Concept Plan」と月額9.95ドルの「Shoppable Plan」があります。

Socialwidget

Socialwidget

SocialWidgetは、InstagramやTikTokのコンテンツ(写真、動画、カルーセル)をストアに表示し、ソーシャルメディアの投稿を魅力的な商品紹介へと変えるアプリです。

投稿に商品をタグ付けしてそのまま購入できる「ショップ可能なインスタグラムフィード」を作成でき、売り上げのチャンスを最大化します。

さらに、あらゆるデバイスに最適化された既製テンプレートを活用し、ブランドに合わせたカスタムフィードを簡単に作成可能です。ウェブサイトにフィードを設置することでソーシャルプルーフとエンゲージメントを高められる他、ハッシュタグや公開アカウントから投稿を分類して整理する機能や、自動更新による常に新鮮なコンテンツ配信も実現します。

料金プランは無料プランの他、月額9.90ドルの「標準」と月額19.90ドルの「プロ」、月額49.90ドルの「高度な」があります。有料プランでは14日間の無料体験が利用可能です。

LEEEP(リープ)

LEEEP(リープ)

LEEEPは、SNS投稿や動画、アプリ投稿、レビューといった多様なコンテンツを活用し、ECサイトの顧客体験を向上させるアプリです。サイト内の情報量を増やしながら注文率や売り上げアップを支援します。

InstagramやXのUGCを自動収集して掲載できる「SNS連携機能」や、ページの速度に影響を与えず動画を設置できる「動画コマース機能」、専用アプリからの投稿をサイトに反映できる「ソーシャル機能」、そして実際の購入者の声を集めて表示する「レビュー機能」などを搭載しています。

料金プランは無料プランの他、年額2,000ドルの「スモールプラン」と年額4,800ドルの「スタンダードプラン」、年額9,600ドルの「プレミアムプラン」があります。

ShopifyとInstagramの他の連携機能

ShopifyとInstagramの他の連携機能について、分かりやすく解説します。

Instagramショッピング

Instagramショッピングとは、Instagram上で商品を直接紹介できる機能です。

Shopifyと連携すると、ビジネスアカウントで投稿やストーリーズに自社商品のタグを付けられ、ユーザーはそのタグをタップするだけで商品詳細ページに移動できます。そこからスムーズに購入手続きまで進められるため、Instagramの閲覧体験とショッピング体験を一体化できる点が特徴です。

連携の方法は次のとおりです。

1. 利用要件を確認する
2. Instagramアカウントまたはクリエイターアカウントに切り替える
3. ShopifyにFacebookチャネルを追加する
4. Instagramショッピングを設定する
5. ドメイン認証を行う

ShopifyとInstagramを連携するには、まずInstagramとFacebookの利用要件を満たしているか確認し、アカウントをビジネスまたはクリエイターに切り替えます。

次に、Shopifyに「Facebook & Instagram」アプリを導入し、Facebookを販売チャネルとして追加します。その後、Instagramアカウントを接続し、Metaの審査をリクエストします。

承認が下りたら、Facebookが指定するメタタグをShopifyテーマのtheme.liquidの<head></head>タグ内に追加してドメイン認証を行えば、Instagramショッピングの利用が可能です。

Instagram DM

InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)は、ユーザー同士が非公開でやり取りできるメッセージ機能です。テキストや写真、動画が送信できます。

Shopifyと連携すると、顧客からの質問や相談にDMで対応し、そのまま商品ページへのリンクを送って購入につなげられます。また、自動返信やキャンペーン配信を組み合わせれば、問い合わせ対応の効率化やリピーター育成にも役立ちます。

ShopifyとInstagram DMを連携するためには、外部アプリの使用が必要です。おすすめのアプリには「チャネルトーク」などがあります。

使用するアプリによって詳細は異なりますが、主な連携方法は次のとおりです。

1. アプリをインストールする
2. Shopifyとアプリを連携する
3. アカウントを作成する
4. Instagramアカウントと連携する

商品管理・分析

前述したアプリ「Facebook & Instagram」では、FacebookとInstagramを一元管理し効率的にECサイトを運営できます。

Shopifyの商品や在庫を自動で同期できるため、一つの在庫から複数チャネルで販売可能です。また、広告やショッパブル投稿を簡単に作成でき、ユーザーは発見から購入までをシームレスに完了できます。さらに、売れ筋商品や人気コンテンツのインサイトを取得し、マーケティング施策の改善にも活用できます。

加えて、コンバージョンピクセルの設定によって広告効果を最大化できるほか、Metaによるメールやライブチャットでのサポートも受けられるため、安心して導入できる点も大きな魅力です。

簡単配送アプリプラスシッピング インストールはこちら

Shopify唯一の配送注文アプリ

月額利用料無料

最短3クリックで送り状を発行

気になったら資料をチェック!

資料ダウンロード

記事一覧へ

この記事をシェア

関連記事